Sapporo Medical University Scholarly Communication Center

Home > 障害、サービス停止&脆弱性情報

障害、サービス停止&脆弱性情報

【注意喚起】請求書を騙るスパムメールについて

日頃より当センターの運営にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
本学メールアドレス宛にウィルス付きのスパムメールが拡散されております。
情報センターで確認したスパムメールは複数ありますが、
確認したスパムメールには下記特徴がございます。

[件名]
Re: ご注文ありがとうございます。
[添付ファイル]
数字5桁 2018年3月8日.xls

添付ファイルを実行する事でオンライン銀行詐欺ツールや個人情報を抜き出すツール、PCのファイルを暗号化し脅迫行為を行うツールを自動でダウンロードしたり、PCにインストールされる仕組みになっており、知らないうちに個人情報が持ち出されたりする恐れがありますので絶対にクリックせず、そのままメールを削除してください。

これらのスパムメールは一見、正常なメールに見える事が特徴です。
存在するかのような社名を名乗ったり、「ご確認をお願い致します」といった文面を記載し、
メール受信者が添付ファイルを実行するように誘導しております。
所属員の皆様におきましては、ご注意のほど、よろしくお願い致します。

不審なメール、添付ファイルなどお心当たりがありましたら、当センター総務・システム係(内線22390、22490 Email:icccj@sapmed.ac.jp)までご遠慮なく照会ください。

今後もこのようなメールが届く事が予想されます。
十分ご注意くださいますようお願いします。

【緊急】[附属総合情報センターからのお知らせ]Adobe Flash Playerの脆弱性対応について

日頃より当センターの運営にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
2018年2月7日、情報処理推進機構よりアドビ社製ソフトウェア「Adobe Flash Player」におきまして、
重大なセキュリティホール(安全性に関する脆弱性の問題)が発表されました。
また、本脆弱性による標的型攻撃が確認されております。
つきましては、本学学内LANにおいてパソコンを使用されるみなさまにおかれましては、
次により対応をはかるとともに、各種OS等のソフトウェアアップデートやウイルス対策ソフトを最新の状態にするなどにより
セキュリティ対策に積極的に取り組まれるようご協力のほど、よろしくお願い致します。

               記

1 対応方法
Adobe Flash Playerにおきましては次のURLから最新版をインストールすると共に、
ご使用いただいているブラウザ(Google Chrome等)のバージョンアップを実行してください。

https://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/

また、Windows 8.1/10におきましてはWindows Updateが提供される予定です。

2 本件に関する情報処理推進機構公表情報
Adobe Flash Player の脆弱性対策について(APSA18-01)(APSB18-03)(CVE-2018-4878等)
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20180202-adobeflashplayer.html

3 その他
ご不明の点は当センター総務・システム係(内線22390、22490 Email:icccj@sapmed.ac.jp)までお問い合わせください。

停電及び学内ネットワークシステムバージョンアップに伴うサービスの停止について

日頃より当センターの運営にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
停電対応及び学内ネットワークシステムバージョンアップに伴い、下記の期間において、学内ネットワークを停止させていただきます。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

           記

1 停止日時(各停止日時の詳細な影響範囲は下記「3 影響範囲」をご覧下さい)
①平成30年2月17日(土) 8時00分 ~ 15時00分 (予定)
②平成30年2月17日(土) 9時30分 ~ 13時00分 (予定)

※上記の停止日時は全て、場合によっては停止期間が前後する可能性がございます。

2 実施内容
・停電対応
・学内ネットワークシステムバージョンアップ

3 影響範囲
①平成30年2月17日(土) 8時00分 ~ 15時00分 (予定)
臨床教育研究棟4F~13F

②平成30年2月17日(土) 9時30分 ~ 13時00分 (予定)
学内全域
※ネットワークが数分間使えない状態が3回以上発生(予定)

4 停止するサービス等
影響範囲内において、本学ネットワーク(SAINS)を使用する全てのサービス(インターネット接続、電子メール、ホームページ、Proself、各種図書館サービス)をご利用いただくことができません。

5 お問い合わせ先
ご不明の点は当センター総務・システム係(内線22390、22490、Email:icccj@sapmed.ac.jp)までお問い合わせください。

【注意喚起】ウィルス付きのスパムメールについて

日頃より当センターの運営にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
本学メールアドレス宛にウィルス付きのスパムメールが拡散されております。
情報センターで確認したスパムメールは複数ありますが、
確認したスパムメールには下記特徴がございます。

[件名]
Re:
Re: FW:

[内容の一部]
本社管理部

お疲れ様です。

添付ファイルのご確認、宜しくお願いいたします。

[特徴]
必ず、英数字記号(英字のみ、数字のみも確認)のエクセルファイルが添付されている。

添付ファイルを実行する事でオンライン銀行詐欺ツールや個人情報を抜き出すツール、PCのファイルを暗号化し脅迫行為を行うツールを自動でダウンロードしたり、PCにインストールされる仕組みになっており、知らないうちに個人情報が持ち出されたりする恐れがありますので絶対にクリックせず、そのままメールを削除してください。

これらのスパムメールは一見、正常なメールに見える事が特徴です。
存在するかのような社名を名乗ったり、「ご確認をお願い致します」といった文面を記載し、
メール受信者が添付ファイルを実行するように誘導しております。
所属員の皆様におきましては、ご注意のほど、よろしくお願い致します。

不審なメール、添付ファイルなどお心当たりがありましたら、当センター総務・システム係(内線22390、22490 Email:icccj@sapmed.ac.jp)までご遠慮なく照会ください。

今後もこのようなメールが届く事が予想されます。
十分ご注意くださいますようお願いします。

停電及び学内ネットワークシステムバージョンアップに伴うサービスの停止について

日頃より当センターの運営にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
停電対応及び学内ネットワークシステムバージョンアップに伴い、下記の期間において、学内ネットワークを停止させていただきます。
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

           記

1 停止日時(各停止日時の詳細な影響範囲は下記「3 影響範囲」をご覧下さい)
①平成29年12月16日(土) 8時00分 ~ 15時00分 (予定)
②平成29年12月16日(土)15時00分 ~ 12月18日(月)9時00分 (予定)
③平成29年12月23日(土) 6時00分 ~ 20時00分 (予定)
④平成29年12月23日(土) 6時00分 ~ 12月25日(月)9時00分 (予定)
⑤平成29年12月23日(土) 9時00分 ~ 18時00分 (予定)

※上記の停止日時は全て、場合によっては停止期間が前後する可能性がございます。

2 実施内容
・停電対応
・学内ネットワークシステムバージョンアップ

3 影響範囲
①平成29年12月16日(土) 8時00分 ~ 15時00分 (予定)
臨床教育研究棟4F~13F

②平成29年12月16日(土)15時00分 ~ 12月18日(月)9時00分 (予定)
保健医療学研究棟4F~5F

③平成29年12月23日(土) 6時00分 ~ 22時00分 (予定)
臨床教育研究棟4F~13F

④平成29年12月23日(土) 7時00分 ~ 12月25日(月)9時00分 (予定)
保健医療学研究棟2F~3F

⑤平成29年12月23日(土) 9時00分 ~ 18時00分 (予定)
学内全域
※ネットワークが数分間使えない状態が8回以上発生(予定)

4 停止するサービス等
影響範囲内において、本学ネットワーク(SAINS)を使用する全てのサービス(インターネット接続、電子メール、
ホームページ、Proself、各種図書館サービス)をご利用いただくことができません。

5 お問い合わせ先
ご不明の点は当センター総務・システム係(内線22390、22490、
Email:icccj@sapmed.ac.jp)までお問い合わせください。

ホーム > 障害、サービス停止&脆弱性情報

TOP

TOP