Sapporo Medical University Scholarly Communication Center

Home > FAQ’s

FAQ’s

FAQ(よくある質問と回答)

電子メール関係

添付ファイル付きメールを送受信した際、添付ファイルが「winmail.dat」になってしまうのですが…

これは、送信者が「リッチテキスト形式(RTF)」と呼ばれるWindows特有のメール形式で添付ファイル付きのメールを送信したために発生致します。
詳しくは下記、マイクロソフトの技術情報が参考になるかと思います。

Outlook を使用して送信された電子メールに Winmail.dat 添付ファイルが含まれている
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/278061

これは下記いずれかの方法で回避可能です。

・テキスト形式でメールを送信する
・OutlookやWindowsLiveMailを使わない

テキスト形式でのメール送信のやり方については下記資料をご参照下さい。
テキスト形式設定方法

メールのパスワードを忘れました。

総務・システム係(内線2249、2239)までご連絡いただければ対応についてご案内いたします。なお、電子メール(E-mail)での問い合わせには応じていません。
なお、パスワードは3ヶ月に1回程度、定期的に変更するようにしてください。

[ パスワードの変更方法を見る ]

メールを取ろうとして、送受信ボタンをクリックしたのですが、メールを取ることができません。

何らかの理由でパスワードが使えなくなった可能性があります。総務・システム係(内線2249、2239)でパスワードの再設定は可能ですので申し出てください。なお、パスワードは3ヶ月に1回程度、定期的に変更するようにしてください。
[ パスワードの変更方法を見る ]

メールを取ろうとして、送受信ボタンをクリックしたところ、メールが○通目まで取得したところで止まってしまうようで、そのあとのメールを取得することができません。

何らかの理由により、大容量の添付ファイル付きのメール(E-mail)が送信され、受信に大幅な時間がかかっている可能性があります。総務・システム係(内線2249、2239)で不要な添付ファイル付きのメールを削除することが可能ですので申し出てください。

***先生がメール(e-mail)のパスワードを忘れたので教えていただけますか?

パスワードはデータベース上で暗号化されており、確認する事が出来ません。また、重要な個人情報ですので、ご本人にご対応いただく必要がございます。。お手数ながらご本人より総務・システム係(内線22390、22490)までご連絡するようお願いいたします。
なお、パスワードは3ヶ月に1回程度、定期的に変更するようにしてください。

[ パスワードの変更方法を見る ]

退職するのでメールアドレスは必要ありません。

不正アクセス防止等の点より削除させていただきますので、総務システム係(内線2239、2249、E-mai:icccj@sapmed.ac.jp"> icccj@sapmed.ac.jp)までご連絡ください。

貴学の電子メールサービスは外部の医療従事者でも利用することができますか?

 残念ながらできません。当センター提供の電子メールサービスは本学所属員及び札幌医科大学医師会臨床登録医制度の登録者です。

電子メールの設定で注意すべきことはありますか?

当センターの電子メールサービスをご利用する方は次の点にご注意願います。
- サーバー・アドレスは当センター指定のものを設定してください。
- 受信したメールをサーバー側に残さないよう設定してください。
- 当センターの電子メール・サービスを利用するよう設定しているパソコン等は公有、私物(自宅からの
リモートアクセスも含む)にかかわらず、アンチウイルスなどのウイルス対策ソフトを必ずインストールし、
ウィルス定義ファイルを常に最新にしてください。
また、Windows等、OS側のプログラムにおいてもアップデートを行い、常に最新の状態にしてください。
なお、電子メールの設定方法等はこちらをご参照ください。
[ 電子メール設定の詳細を見る ]


学内LANの利用

1台のパソコンを異なる場所で使用したいのですが、どのような手続きが必要でしょうか。

異なる場所(厳密には、セグメントが異なる場所)で使用する場合は使用する場所のIPアドレスが必要です。使用を開始する前に「機器接続接続申請書」を総務・システム係(内線2239、2249)までご提出ください。

[ 機器接続申請書(要ログイン) [ダウンロードが見つかりません] | [ダウンロードが見つかりません] ]

総合情報センターからいただいたログイン名、パスワードで、端末にログインできません。

 当センターで発行するログイン名(アカウント)とパスワードはご利用のパソコン等にログインするときのものではありません。パソコン等にログインする際のアカウントは個々のパソコン等のOSを設定する際に利用者自身が作成、登録しているものです。ログインのためのアカウントについてはご使用のパソコン等を設定した管理者にご照会ください。
 なお、当センターで発行するログイン名、パスワードは、メールソフト送受信ホームページ作成など学内ネットワークを利用するためのものです。

ネットワークの配線がない部屋でコンピュータを使うには、どうしたらよいでしょうか。

手作業による配線が難しい場合、配線工事が必要です。その際、発注に伴う費用は原則として各所属のご負担となります。既存のネットワーク配線への支障が生じないようにするため事前に総務・システム係(内線2239、2249)までご連絡ください。なお、学内の場所によっては、無線LANネットワークによるアクセスもできますので、詳細については、「システムとサービス」をご参照ください。

自宅から学内LANへリモートアクセスしたいのですが…

当センターでは商用プロバイダの光ファイバやADSLを使ったVPM(Virtual Private Network)の2つのリモートアクセスを提供しています。ご利用は本学教職員でSAINSアカウントをお持ちの方です。またご利用にあたっては専用のクライアントソフトをご利用パソコンにインストールする必要があります。詳細につきましてはこちらをご覧ください。
[ リモートアクセス・サービスの詳細を見る(要ログイン)]

学内で無線LANが使える場所はありますか?

当センターでは、学内に無線LANのためのアクセスポイントを用意しています。ご利用は本学教職員でSAINSアカウントをお持ちの方が対象です。利用方法等の詳細につきましてはこちらをご覧ください。  [ 無線LANの詳細を見る(要ログイン)]

グループウェア”Group Session”を使いたいのですが…

”Group Session”は本学教職員のためのグループウェアです。教職員であればどなたでもご利用になることができますが、利用にあたっては利用者登録を行う必要があります。ご自身が登録されていないなどの場合は総務・システム係(内線2249、2239 )までご連絡ください。

[ ”Group Session”に接続する(学内LAN限定)]


ウイルス・スパムメール対策

スパムメール(迷惑メール)が多くて困っているのですが…

 当センターでは迷惑(スパム)メール対策サーバをご用意しています。ご自身のアカウントでログイン後、カテゴリによるフィルタリングや件名、本文に現れる任意の単語を設定してのフィルタリングもできます。詳細につきましてはこちらをご覧ください(要ログイン)。

 [ 迷惑メール対策サーバの詳細を見る ]

パソコンにウイルスソフトをインストールしていないのですが大丈夫ですか?

学内LANに接続するパソコン等は公有、私物にかかわらず、学内統一ウイルス対策ソフトをインストールの上、接続ください。学内統一ウイルス対策ソフト導入申請Webページ【要SAINSアカウント】を用意しておりますので、まだ導入されていない場合は、申請を行って下さい。

 


ホームページ作成関係

私個人のホームページを作りたいのですが…

当センターでは個人を対象にホームページ作成支援を行っています。ご利用条件は本学教職員でSAINSアカウントをお持ちの方です。申請方法および利用環境等の詳細はこちらをご覧ください。

 [ ホームページ作成支援の詳細を見る]

新たな組織のホームページを立ち上げたいのですが…

可能です。新たな組織のページやコンテンツを保存し、公開するためのディレクトリ作成が必要となります。希望するディレクトリ名(「iccc」など)とディレクトリの所有者となる方のSAINSアカウントを総務・システム係(内線2239、2249 E-mail: icccj@sapmed.ac.jp">icccj@sapmed.ac.jp)までご連絡ください。

ホームページの作成を、前任者から引き継ぎましたが、うまくできません。

当該ディレクトリの所有権を変更する必要があります。当該ディレクトリ名及び引き継いだ方のSAINSアカウントを総務・システム係(内線2239、2249 E-mail: icccj@sapmed.ac.jp">icccj@sapmed.ac.jp)までご連絡ください。

所属学会のホームページやメーリングリストを作りたいのですが…

 当センターでは学会支援サービスとしてホームページやメーリングリストを支援しています。ご利用は本学教職員で、学協会の事務局をご担当されている方です。申請方法および利用環境等の詳細はこちらをご覧ください。なお、設置後の運用は申請された利用者本人となります。当センターによるホームページの更新作業やユーザー登録作業等は原則行いませんので予めご了承ください。

 [ 学会支援サービスの詳細を見る]


研究者データベース

本学研究者データベース(以下「本学研究者DB」)の登録内容が最新ではない・誤りがあるので修正したい

原則、ご本人がデータ元となる「researchmap」から更新、修正等をしていただくことになっております。
researchmapのURL : http://researchmap.jp/

なお、researchmapのパスワードが不明な場合、ご自分でパスワードの再発行申請をすることができます。

【 パスワード再発行方法(下図参照) 】
- researchmapの画面 右上にあるログインを押下してください。
- ログイン画面が表示されます。
- 右下の「パスワード再発行」を押下し、その後の画面指示に従って本学メールアドレスを入力してください。
パスワード再発行用のURL付きメールが送付されてきます。

researchmap

researchmapに登録したが、本学研究者データベースに反映されない

researchmapの登録内容が本学研究者DBに反映されない原因としては、主に次の2つが 考えられます。

(1)データの同期のタイムラグ(時間的なずれ)
本学研究者DBは、reseachmapのデータを自動取り込みする仕組みです。

reseachmapとの 同期は夜間に行われるため、翌日(タイミングにより翌々日)に反映結果が確認できます。
システムの運用上、時間差が生じることをご了承願います。

翌々日以降になっても登録情報が反映され ない場合は、お手数ですが、情報センターまでお知らせください。調査いたします。

(2)新規採用者
本学研究者DB側でresearchmapのデータを受け取る際の設定情報等に不足がある可能性が考えられます。
お手数ですが、情報センターまでお知らせください。調査いたします。

※お問い合わせは、下記からフォームをご利用ください。
「研究者データベースについてのお問い合わせ」


その他

コンピュータ実習室を授業で使いたいのですが…

コンピュータ実習室をご利用になる場合は総務・システム係(内線22490、22390、E-mail:icccj@sapmed.ac.jp)までご連絡ください。

****さんのメールアドレスを教えて下さい。

ご質問者が本学の教職員であればご自身でグループウエア「Group Session」により調べることができます。教職人以外の方は直接ご本人に確認願います。当センターでは個人情報保護の点より個人のメールアドレスについてはお答えできませんので予めご了承ください。

講座等で設置しているコンピュータ機器の消耗品を購入してくれますか?

講座等で設置しているコンピュータ機器類の消耗品(プリンタのトナー、ハブやネットワーク・ケーブルなど)は各所属先のご負担でご購入願います。ご不明な点がございましたら、総務・システム係(内線22390、22490))までご照会ください。

1 / 11

ホーム > FAQ’s

TOP

TOP