Sapporo Medical University Scholarly Communication Center

Home > カテゴリ不明 > 【新入生・新規利用者向け】附属総合情報センター提供サービス利用方法

【新入生・新規利用者向け】附属総合情報センター提供サービス利用方法

附属総合情報センターで利用可能な主なサービス及び詳細の掲載ページについてご案内します。

SAINSアカウントの取得

SAINSアカウントを取得することで、大学の各種サービスを利用することが可能となります。(学生は入学時に作成済み)
申請様式に押印のうえ、ご提出をお願いします。
SAINSアカウントを取得することで次のサービス等を利用することができます。
・電子メールサービス
・office365利用
・学外からの大学で契約しているデータベース・電子ジャーナル・電子ブックの利用
・ファイル共有サービス「Proself」の利用
・学内無線LAN(Wi-Fi)接続

〇申請先
アカウント作成請先フォーム(電子申請システム)
紙様式はこちらからダウンロード可 →【別記第1号様式】アカウント利用許可(Word・ PDF)(要捺印)

〇提出先
情報推進室総務・システム係(基礎医学研究棟2階)

PC等の学内有線LANへの接続

SAINSアカウント取得者は、お手持ちのパソコン、その他ネットワーク機器を有線又は無線により学内LANに接続することができます。
学内有線LANへの機器接続を希望される方は、【別記第3号様式】にご記入のうえ、総務・システム係へご提出ください。
なお、当センターより接続許可を受けていないパソコン等の有線LANへの接続は、ネットワーク障害を引き起こすことになりますので決して行わないようにお願いします。

〇申請先
有線LAN接続申請先フォーム(電子申請システム)
紙様式はこちらからダウンロード可 →【別記第3号様式】SAINS接続(IPアドレス)申請書(WordPDF)(要捺印)

※無線接続の場合、申請は不要です。
無線LANの接続方法はこちら

提供するソフトウェア(office・ウイルス対策ソフト・データ分析ツール)

学生及び職員番号を有する教職員を対象に「Officeソフトウェア」「ウイルス対策ソフト」「データ分析ツール」を用意しております。
利用方法は以下のホームページをご確認ください。なお、セキュリティ保護の観点より、SAINSアカウントによるログイン後でなければ閲覧できませんのでご了承ください。

Microsoft社製品のご利用について
ウイルス対策ソフトの提供
データ分析ツール JMP Student Edition

利用方法等で不明点がある場合

不明点については情報センターまでお問い合わせください。
その際、以下についてご確認いただいた上で具体的にお問い合わせいただいた方が、より迅速かつ詳細な回答が可能となります。
・利用手順書の何ページで行き詰ったか
・どのような画面で失敗しているかのスクリーンショットをメールに添付する
・ホームページのどの記載について不明点があるか

問い合わせ先
情報推進室総務・システム係
icccj@sapmed.ac.jp

Home > カテゴリ不明 > 【新入生・新規利用者向け】附属総合情報センター提供サービス利用方法

TOP

TOP