サービス概要
図書館サービス概要
当センター図書館では本学所属員、元本学教職員、本学卒業生、北海道内の地域医療従事者に次のサービスを提供しています。なお、一部の提供サービスでは本学所属員に利用が制限されるものがあります。
施設の利用
本学所属員を除き、当センター図書館の利用にあたっては利用手続きが必要です。ご利用を希望される方の所属機関等により手続き方法が異なります。北海道内在住の地域医療従事者のみなさまにつきましてはご希望により通年利用のためのIDカードの発行も行っています。詳細はこちらをご参照ください。
[ 利用手続きの詳細を見る ]
なお、館内施設のうち、研究個室およびセミナー室の利用は本学所属員のみの利用となります。
[ 研究個室およびセミナー室の予約方法を見る ]
資料の閲覧・複写
図書館内の資料は全て開架方式となっており、利用者自身が直接閲覧することができます。
館内資料の複写はセルフ方式(有料:モノクロ10円、カラー50円)となっています。2~4階のコイン式複合機をご利用ください。なお、複写した資料は複写コーナーに設置されている書架に返本ください。
資料の貸し出し
本学所属員、元本学教職員、および卒業生については館内資料の貸し出しを行っています。貸出冊数、期間等は下記のとおりです。貸出手続きは自動貸出装置により利用者自身が行うことができます。詳細はこちらをご参照ください。
[ 自動貸出手続きの詳細を見る ]
なお、資料の返却は平日(月~金)の9時から20時までは図書館カウンターに、それ以外の時間は図書館正面入り口に設置されている返却ポストに投函ください。
映像・撮影機器の貸し出し
本学所属員を対象にデジタル・カメラ、DVDカメラ、デジタル・ハンディカムなどの撮影機器およびデータ・プロジェクターの貸し出しを行っています。ご利用希望の方は図書館カウンターまでお申し出ください。[ 利用できる機器の詳細を見る ]
文献検索
本学所蔵目録(Sapmed OPAC)のほか、Ovid MEDLINEや医学中央雑誌をはじめとする学術論文検索システムを利用することができます。学術論文検索システムでは検索結果からの電子ジャーナル閲覧や文献複写申し込みを行うことができます。なお、学術論文検索システムのうち、Ovid MEDLINEなど商用データベースおよび電子ジャーナルは本学所属員のみの利用となります。詳細はこちらをご参照ください。[ 提供データベースの詳細を見る ]
プリンターからの印刷は有料で、モノクロ10円、カラー50円となっております。
⇒ マニュアル「資料の探し方」(札医大所蔵の図書や雑誌を探す)(音声あり 音声なし)
⇒ マニュアル「文献検索:PubMed編」 音声あり(工事中) 音声なし)
⇒マニュアル「文献検索:医中誌Web編」 音声あり(工事中) 音声なし)
文献複写申し込み
本学所蔵目録(Sapmed OPAC)やOvid MEDLINE、PubMedや医学中央雑誌などの学術論文検索システム検索結果から文献複写の申し込みを行うことができます。本学所属員も含め、ご利用にあたっては事前申請によるアカウントを取得する必要があります。詳細はこちらをご覧ください。[ 文献複写申し込みの詳細を見る ]
参考調査
「目的の文献が見つからない」、「投稿先の学術雑誌の投稿規程を知りたい」、「PubMedを使いたいが、操作方法が分からない」など文献に関する様々なご相談を図書館カウンターにて受け付けていますのでご利用ください。
ご利用上のお問い合わせ先
図書館ご利用にあたりご不明な点等がございましたら下記までご照会ください。
総合情報センター図書グループ(担当:利用サービス)(内線24240、24250 E-mail: libserv@sapmed.ac.jp)